新しい大通りが出来て以来まったく使わなくなった道、
「新しい発見があるかも知れないし・・・
今日は久しぶりにこの道を通ってみよう!」
、、、なんて、、本当に新しい
大発見!(わたし的には、、ですが)

なんと大きなモスクが、こんな所に建設中。
(バリにはたくさんのモスクもあります)
ちょっと”タージ・マハール”を思い出させるような・・・

白い石の部分は全て、かなり手の込んだ彫刻がされています
手招きされて、入り口付近へ行くと
なんと”ガネシャ”が彫られている!

その隣には“クリシュナ”が、笛を吹いている・・・!
なんと寛大なモスクなんだろう!(さすがバリ!)
・・・と、かなり感激して中をのぞいたら
あれれ、、

ごめんなさい、私の勝手な思い込みでした・・・
仏教礼拝堂だったのでした。
今まだ建設中ですが、既に一般に開放されていて
(24時間オープン!、、、だそうです)
夕方過ぎると人が集まってくるそう
手招きして呼んでくれたセキュリティーのマデ氏に
「上の階も案内しましょう」と言われ、ついていくと
階段へ行く途中の壁も一面が彫刻
それも、ブッダのストーリーが彫られていて
”ボルブドゥール寺院” みたいです。
誕生

ゴータマ・シッダールタの時代

出家
ブッダとなり、お弟子さんたちに教えを説く

一つ一つがとても素晴らしくて、しばらく見入ってしまいました。
ちなみに建物の反対側にはヒンドゥーのストーリーが彫られているそうですが、このあと上の階を見せてもらい、下に戻って礼拝をさせていただいたりして、すっかり見に行くのを忘れてしまいました。
2階には、まだ完成の見通しがまったくついていない
ベジタリアン・レストランになる予定の気持ちのいい空間。

3階は特別な礼拝堂で、こちらも完成していません。
この建築作業員たち、ジャワからのイスラム教徒・・

仕事ですからね。
